Weihnachtsmarkt in Japan 2018
>
ドイツ・クリスマスマーケット大阪 2018
☆ 国内で一番本格的! ☆
ドイツ・クリスマスマーケット大阪 2018
日時
11.16 fri 〜 12.25 tue
場所
大阪・新梅田シティ
ワンポイント
イベント名に「ドイツ」とあるように、"ドイツのクリスマスマーケット"の雰囲気を再現した、日本で最も本格的なクリスマスマーケットです。
Overview
概要・開催期間 場所など
★場所:
新梅田シティ
大阪府大阪市北区大淀中1丁目
★日時:
2018年
11月16日(金)〜12月25日(火)
月〜木 12:00〜21:00
金 12:00〜22:00
土日祝 11:00〜22:00
ツリーライトアップ
17:00~22:30
★料金:
入場無料 ※飲食等は別途
※画像は2017年の様子
● 冬のヨーロッパの雰囲気の中、ドイツビールやグリューワインで乾杯しよう♪
● 毎年、本格的なクリスマスマーケットが楽しめる、大阪・新梅田シティの「ドイツクリスマスマーケット大阪」が今年も開催されます!
※画像は2014年の様子
● 会場には世界最大級のクリスマスツリーを中心に、本場ドイツと同様、木製のヒュッテ(小屋)が立ち並び、クリスマス雑貨(クリスマスツリー用オーナメント、木製の小物おもちゃなど)の買い物が楽しめる他、グリューワイン(ハーブの入った甘いホットワイン)やドイツビール、本場ソーセージなどが味わえます。
● 会場内のヒュッテはわざわざこのイベントの為に、毎年2ヶ月をかけて船便で本場ドイツから運ばれてくる本物。
※画像は2014年の様子
※画像は2015年の様子
● 本場のオクトーバーフェストではよく見かける、レープクーヘン(ハートの形をした大きなハーブ風味の焼き菓子)も、日本のオクトーバーフェストでも売っているところはあまり見かけませんが、この会場では手に入れる事ができます。
※画像は2015年の様子
● 小さいお子さんに大人気のクリスマストレインが運行されることも。
※画像は2015年の様子
● 会場内には、アンティーク メリーゴーランドなどもあり、世代を問わず楽しめます。
※画像は2015年の様子
● お店の人も、アルバイトをのぞいて、外国の方なので、そこにも本物の雰囲気が感じられます(日本語が通じないこともあるので注意!)。
food
フード
●焼きソーセージ
パンが付いている、ドイツではおなじみのスタイルの軽食。
紙の上にソーセージとパンが乗っているだけのシンプルなもので、ナイフもフォークも付いていません。
「どうやって食べたらいいんだ!?」とパニックになってしまいそうですが、おすすめは、パンを横に開いてホットドックのようにソーセージを挟んで食べる方法。
これだと、あまり手も汚れず、マスタードやケチャップも付けやすいです。
お皿がわりの台紙の一部を切り取ってつまんで食べることもできます。
※焼き方もドイツスタイル
●レープクーヘン
スパイスの効いたクッキー。
この会場では、ドイツのオクトーバーフェストでもおなじみのハート型の大きなものも売られています。
大きなものは、食べるより飾る人の方が多いかも。
マンデルなども販売しています。
会場
快適に楽しむヒント
■会場
・
とにかく寒い
とにかく寒い
です。
すこし離れたところに大きな川が流れているので、ビルの壁に当たった
冷たい川風が、ビル風になって吹き下ろして
きます。
防寒対策は万全に
したほうが良いかと思います。
【数量限定】温めて飲むワイン 甘口ランキング1位の グートロイトハウス【赤】1本...
楽天で購入
■混み具合
・
最終日近くは歩くのも困難
最終日とその前日はクリスマスとイヴ
にあたるので、前に進むのにも時間がかかるくらいの、
かなり混雑します
。
毎週末の日が暮れたあとも、クリスマス&イヴほどでは無いですが、かなり混み合います(クリスマスに向けて、どんどん増えていく感じです)。
にぎわいを感じたいのであれば、そのタイミングを狙うと良いですし、もし
買い物や飲食をゆっくりと楽しみたい
のであれば、
平日の昼間がオススメ
です。
・
平日の昼間が穴場
平日の昼間、特に開催直後、11月中あたりは
ほとんどお客さんがいない
ので、待ち時間無しで飲食や買い物ができます。※注1
昼間、ゆっくりと楽しんで、日が暮れて
クリスマスツリー点灯の瞬間
を見て、会場をあとにする、というのが最も混雑をさけられる方法かと思います。
※注1:ただし、混んでいない時間帯は、アルバイトの日本人が入っていない場合があって、日本語が通じにくいことがあります。
■トイレ
・
スカイビルのトイレを利用
新たに仮設のトイレなどはありませんので、
スカイビルのトイレ
を使う事になります。
オクトーバーフェストのように混み合うことは少ないですが、夜間、人出が多くなると並ぶ事もあります。
もし、かなりの人が並ぶようであれば、
地下の滝見小路のトイレ
まで脚を伸ばしたほうが
早い場合も
あります。
■服装
・
防寒対策が必要
とにかく会場が寒いので、自分で「少し多めかな?」と思うくらいの防寒対策の
もう一つ上の防寒対策
をすることをおススメします。
特に、テーブルに座って飲食するつもりであれば、じっとしている間に どんどん寒くなってくるので、過剰に思えるくらいの防寒対策をしておいた方が安心です。
ただし、会場を後にして、梅田の駅近くまでもどってくると、逆に暑くなるので
調整ができる服装
にした方が良いです。
特に会場でグリューワインやビールを飲んだ場合、梅田にもどって血流が良くなって
急にアルコールが回ってしまう
ことがあるので、気をつけたいところです。
▼ 近くのお店のクーポン情報を開く ▼
ニューミュンヘン 本店
老舗ビアホール
名物 「阿波 乙女鶏の唐揚」
ドルフィンズ 梅田店
ベルギービールと料理
豊富な種類のDRINKをご用意☆
Bierburg UMEDA D.D.HOUSE
【ビアブルグウメダ ディーディーハウス】
生ビールと手作りソーセージのビアホール
広々とした店内
ニューミュンヘン 北大使館
■個室完備のビアレストラン■
名物 「阿波 乙女鶏の唐揚」
YEBISU BAR (エビスバー)
ホワイティうめだ店
ヱビス5種類ラインナップ
ヱビスと料理マリアージュ
FLANDERS TALE
フランダーステイル
ハービスプラザ店
本場ベルギービール100種が飲めるお店
11種樽生ビール
DRUNK BEARS Nu茶屋町店
世界各国ビールが飲める♪本格的ビアバー!
NU茶屋町B1Fの隠れ家★
キリンケラーヤマト 曽根崎店
3回に分け注ぐ生/450円~
ビールに合う定番料理♪
HUB ~ハブ~ 梅田茶屋町店
日本で英国を感じるならHUBが一番!
毎日ハッピーアワー実施♪
Foods&Beer アレグレ
樽生ビールと世界のビールがうまい店!!
種類充実☆樽生Beer5種
ALE HOUSE 加美屋
~エールハウス かみや~
東通りで世界&日本の地ビールが飲める♪
よなよなリアルエール!!
キリンケラーヤマト
大阪駅前第三ビル店
徹底したビールへの追及が見える店♪
★もっと見る>>>
★ 大阪バイト募集情報 ★
【履歴書不要】大注目のオシゴト!★クリスマスマーケット☆阪急うめだ本店
くわしくみる
11/19(月)まで掲載予定
情報元:
フロム・エー ナビ
★短期間で賢く・ガッツリ稼げます!クリスマスマーケット ☆阪急うめだ本店
くわしくみる
11/19(月)まで掲載予定
情報元:
フロム・エー ナビ
◎短期バイトで賢く稼いじゃお♪クリスマスマーケット ☆阪急うめだ本店
くわしくみる
11/19(月)まで掲載予定
情報元:
フロム・エー ナビ
内容は、変更の可能性があります。イベント主催者やお店への確認をお勧めします
© OKTOBERFEST in Japan 2018