![]() |
|
![]() ビアポルカの演奏が行われています。 関西で毎週定期的にビアソングの生演奏を聴く事ができるのは、このお店だけ! 知っている人もまだまだ少なく、知る人ぞ知る、穴場のスポットです。 ![]() ![]() ●1日に3回のステージ1日3回のステージがあって、ビアホールでは定番になっているビアソングを中心に、ドイツ民謡、ヨーデルから有名な映画の主題歌や挿入歌まで、幅広いジャンルの陽気な演奏が楽しめます。1回目と3回目の、2ステージが、いわゆるドイツの「ビアソング」中心の演奏で、2回目のステージは、世界のポピュラー音楽などが中心の演奏になっています。 ●出演の方々
●よく演奏される曲目シュッツェン リーゼン ポルカ 狩人のポルカリヒテンシュタインポルカ エーデルワイス フニクリ・フニクラ 長崎の鐘 ウィーンわが夢の街 乾杯の歌 ローザムンデ ビア樽ポルカ ・・・ほか ●ビアソングのステージ「ビアソング」のステージでは、ドイツで行われる世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」や、有名なビアホール「ホブフロイハウス」などで演奏される、陽気なドイツ民謡やビアポルカが中心に演奏されます。もちろん演奏の合間々々には「〜♪〜アインプロージット!」にのって、みんなで乾杯!します。 ソーセージ片手にアインマアスで乾杯すれば、気分はもうオクトーバーフェスト? ●世界の名曲のステージ「世界の名曲」のステージでも、「アインプロジット」での乾杯は演奏されます。日本の懐かしい歌も演奏されるので、いわゆる「歌声喫茶」系?のかたでも楽しめるかな、と思います。 リクエストをすればビアソングも演奏してもらえるので、ビアソングでノリたい方は店員さんにリクエスト※してみてください。 ※時間の関係や、曲によっては演奏されない場合もあります。 もちろん演歌など、店の雰囲気に合わない曲は却下されます。 ↑あたりまえの事なのですが、最近は時々「分かってない」お客さんがワガママ言って ひんしゅくを買う事もあるので・・・。困った事です。 ●チャージは無料!飲食代だけで楽しめるお店の定例の演奏ですから、特に演奏のためのチャージ料金が取られる事もありません。通常の飲食代のみで楽しめます。 (関東の一部のお店では演奏のある時だけ¥1,500程度のチャージが必要だったり、 ビールなどの料金が、高額だったりする事がある様です) 考え方によれば、他の日に比べても大変お得な?火曜木曜に盛り上がりましょう! ●etc...夏場以外はお客さんの数も減り、盛り上がりに欠ける時もありますが、そんな時こそリクエストが通しやすい時。 いつもは聴けないマニアックな曲をリクエストしてみては??? |